"生きる"って、儚いから熱くなりたい
こんにちは。こんみき先生です。
(月)のブログテーマは、「生き方・キャリア」。今日は「生き方」の方を。
米国ラシュモア山国立記念公園には、歴代大統領4人の顔岩があることは有名ですね。
この中に、トランプ大統領が自身の顔岩を追加することを望んでいる、
という報道がありました。
(真偽のほどはご自身でご確認くださいね)
自分の功績を自ら志願して、「形」にして残す。。
今まさに賛否が広がっている分野です。
偉人は、功績や名言が "自然と語り継がれていく" もの。
人の多くは、偉人とは言われないけれど、それでもちょっとした生活の工夫や、教訓などは、
親から子、上司から部下、先輩から後輩、友達間でも伝わっていきます。
それは、語り継いでもらおう、なんて思っている人はいなくて、
周囲がすばらしいと認めたことのみ、自然と伝わっていくのだと思います。
でも、人はいつでも自然とすばらしいことや、善い行いができるとは限りません。
ふとすると、うっかり周囲に迷惑をかけてしまっていることに気付かないことも。。
明るい笑いを提供してみよう!
たまには勇気を振り絞って善い行いをしてみよう!
精一杯なにかに全力で打ち込んでみよう!
こんなことをたまには "意識" してみたら、自然と周囲に光を与えられているかも?!
実は、書くのは躊躇したのですが。。
夫のいとこが今週亡くなり、私と同じ年でした。
とても仲の良いいとこのみなさんで、
夫の実家に私たち夫婦が帰省すると、みんなで飲み会で盛り上がったり、ボーリングに行ったり、
とても楽しい時間を過ごさせてもらいました。
私はひとりだけ東京の人間なので、結婚当初、なんとか輪に入ろうと、
いつも笑わせるようなことばかりしていたのですが、中でも彼女は一番に笑ってくれて、
いつでも心地よい合いの手や、人と人の橋渡しなどをしてくれた人です。
コロナ禍で葬儀に参席できないことは本当に残念ですが、
彼女がしてくれたことは、ずっと私にも、周囲の人にも、心の中に残り続けます。
ご冥福をお祈りいたします。
人の人生は儚い(はかない)。
だから今、自分になにができるだろう?
いま、自分は、本当に精いっぱい生きているか?!
こんなことを考えるきっかけになりました。
たまには意識して考えてみたいテーマですね。。
#笑顔をふりまく
#笑いをふりまく
#人生は儚い
#コロナ禍
注)本ブログの「思う」「感じる」「考える」などと筆者が記載している内容は、主に筆者の個人的な見解です。
0コメント